梅製品を愛してやまない私が、ダントツ美味しいと自信をもっておススメできる梅干し
それこそが「わたしの家は梅農家 はちみつ梅」です

今日はその梅干しについて熱く語っていきましょう。
他の梅干しと何が違うのか?
絶妙なはちみつの甘さ×梅本来の旨味
このバランスの良さに私は完全に惹かれているようです。
市販でもはちみつ梅ってたくさん売っています。
ただ、私が食べたことのあるものは、「甘すぎる」だったり、「梅がそもそも美味しくない」ものが多かったです。
その点ここのものは違います。
まず梅がうまい。そして、はちみつとの相性が化け物級に良い。言葉で言い表すのが非常に難しくて、もどかしいんですが、とにかく他のはちみつ梅とは一線を画していますね。

初めての出会いは数十年前。
家族旅行で和歌山に行った、とれとれ市場でした。
当時そこには(今は無いかもしれませんが)大量の梅干しの試食ができる夢のような場所があったんです。
梅好きの姉と食べて食べて食べまくった結果、ここの梅干しがダントツ美味かった!!!!!!
それがこの梅干しとのはじめての出会いです。
梅味のお菓子が好きなあなたに勧めたい
程よい梅の刺激を求めている方におススメしたい ですね。
おおおおおーーーーーすっぱああああああーーーー!
っていう梅を望んでいる方にはお勧めできません。
おやつ感覚、いや、デザート感覚、そしてもちろんお酒のお供として、ぱくぱくいけちゃうのが、ここの梅干しなんです。
おと○梅が好きとか、かりかり梅が好きとか、いつもポッケには梅味のお菓子を抱えているそこのあなた。(私だけ?)ぜひご賞味あれ!!!!!!
おすすめの食べ方
もちろんそのまま!!!
まずはこれで食べてほしいですね。次におススメは、炊き立てほっかほかご飯の上に乗せること!
これがなんともうんまいこと。白米が進む進む。止まらなくなるので要注意です(笑)
あとは、お酒のあてにもサイコウです。ちょっと汚いけど、種をお酒にちょぽんといれ、最後までちびちび味わうのも至福です~♡
どこで買えるのさ
オンライン or 和歌山のお店
実は数年前まで名古屋のデパートでも買えたんです。でもいつの日か無くなっていた…
私は泣きましたよ。そして探しました。見つけました。オンライン販売してくれてました!!!!!!
ありがとう!!!!!!!!!!!!
今回は特別に教えてあげましょう。以下HPのリンクをはっておきます。
コメント