ハイハイマスターの娘を連れて
今回はハイハイマスターの娘を連れて、桜のシーズンが終わった京都へ行ってきました。
土日だったので車渋滞を心配しつつ、朝寝のタイミングで出発。車嫌いだった娘も、ある日を境に、車で寝るようになった。。。まじ奇跡ね
そんなこんなで一時間爆睡していたので、あっという間に京都到着~
さてお昼ご飯。一食目はーーーーーーーーーーハンバーガー!!!!!

これは美味しかった。
ハンバーガーなのかといわれるとよく分からない。けど美味しい!!!!
私はワサビバーガー。旦那はブルーチーズバーガーを食べました。
ワサビバーガーはかなり辛めで、からし?も効いていました。お肉が肉肉しくて、でもそれをわさびが良い味出してコーティングしてる。ううううう天才だ。
ブルーチーズバーガーは、ブルーチーズの主張がそんなに激しくなく美味しかったらしい。また行きたいな~
地下に無料のハイハイスペースあるやんけ
あいにくの雨で、前回みたいな公園ハイハイができそうにない。。。
困った我々は血眼でハイハイスペースを探すと、、、、なんと地下街にあった!!!!ゼスト御池さんありがとうございます。

え?こんなとこにそんなスペース設置して大丈夫なの?って感じでしたが、しっかりハイハイをエンジョイしていました。ヨカッタネ
期待してないプリンが美味しかった
プリン大好きな嫁。Googleレビューめっちゃ良いプリンある!!!ということで、北野プリンさんへ行ってきました。

正直期待していませんでした。だって、北野天満宮目の前にある、the観光地!って感じのプリン屋さんだったから。。。
いや~(良い意味で)裏切られたよ。美味しいわ。こりゃ
あの~なめらかな感じのプリンですね。私が好きなのは、硬いプリンよりも、パステルのなめらかプリンみたいな、神戸のツボプリンみたいな、ああいうやつなんです。これはかなりそれらに近しい味でした。しかも種類たくさん。
私はミルクプリン、旦那は抹茶プリンを食べました。
旦那から一言「俺は抹茶プリンがめっちゃうまかった。ミルクは・・・」だそうです(笑)
北野天満宮は目の前だったけど、道路越しに一礼だけして、そそくさと帰りました。だって雨だったから!!!
食べた過ぎて写真取り忘れた。お寿司
夜ご飯は、ホテルで食べたい!ということで、お寿司をテイクアウトすることにしました。いや~贅沢。
せっかくならローカルなお店でと思い、「寿しのむさし」さんで頼みました。
ここ、昔からある感じなのに、ネットでテイクアウトの予約ができてめっちゃ良かった。(テイクアウトの日付前日に間違えちゃったのは、今となっては良い思い出・・・ごめんなさい)
全部美味しかった。美味しかった。なのに写真を撮り忘れた。ばかちん。
それだけ夢中で食べちゃったってことです。
穴場映えスポット雲龍院
二日目は見事な晴天。
せっかくだから一つくらい観光地行くか~と探し出した映えスポット。雲龍院

都内から少し車を走らせたところにありました。朝一ということもあり、とっても静かな空間で最高。
襖から松の木が見える素敵な写真が撮れました。いや~大満足。
京都駅って広すぎやしないかい
娘もぐっすり寝た、ということで、京都駅へ移動!
おきたところで、京都駅に入っている伊勢丹に連れて行きました。目的はもちろん、、、ハイハイ!!!
いや~京都ってすごいね。いたるところにハイハイスペースあるやん。ベビーグッズ売り場付近に無料のスペースがありました。そこでお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらい、ハイハイハッスル。
そしてお昼ご飯は、拉麺小路で「たか松」のつけ麺を食べました。
これはそばだね。(笑)全粒粉つけ麺ということで、ヘルシーな感じの拉麺でした。
そして、帰るまえにもうひと遊び!ということで、京都駅に入っている芝生スペースに行ってきました

汚いという感情は一旦取り払い、とにかくハイハイしまくってもらいました。
滑り台も二つくらいあり、とっても広いスペースだったので、お子さんがいる方はぜひ寄ってほしいスペースですね。
帰りは疲れて半目になった娘を連れて、京都駅を迷子になりながら帰りました(笑)ほんと、もうちょっと分かりやすい地図置いてくれないかな???
あ、帰りのおやつに「茶の菓」でお濃い抹茶フォンダンショコラとシェイクを買っていきました。両方とも抹茶感強くて激うまだった~~~~
娘も爆睡で帰宅できたのでとっても平和な車時間でした。
今回もとっても美味しい旅行だったな。
次は何食べに行こうかな~~~ウキウキ
コメント